子供が主役の異世界マンガ!貧困、虐待、孤児・・・幸せを願わずには言われないおすすめの異世界マンガまとめ

おすすめマンガまとめ


どうも!むぎちょこです(^^)/
私は子を持つ親の立場のせいか、子供が逆境でがんばってるマンガって感情移入して目が離せなくなります。そしてついつい親心で見守っちゃいます!そして泣く(笑)
今回は異世界マンガの中でも、子供が主人公&逆境で辛い環境からの脱却!する私のおすすめのマンガを紹介します。

「針子の乙女」

#異世界 #ファンタジー #転生 #子供 #虐待 #魔法 #チート #精霊

前世では日本に生まれ育ったつむぎ。18歳の時に事故に遭い死んでしまった。そして前世の記憶を持ちながら、異世界で貴族のヌィール家のユイに転生した。
ヌィール家は、王家に服などを作って献上している技術貴族。代々不思議な力「加護縫い」を使うことができる。しかしユイは両親の前で加護縫いができなかったことで、出来損ないと言われ、ひどい扱いを受けることになる。(クズ親)狭い部屋に閉じ込められ、ひたすら縫物をさせられ、残飯のような食事を与えられていた。(クズ家族)
そんな時、心優しい貴族ロダンに針子として住み込みで雇用されることになる。(ありがとう!)そしてユイの本当の力を知る。ヌィール家を出て、ようやく人間らしい生活を送ることができるようになったが、家門と縁が切れたわけではない・・・ユイのこれからはどうなる!?

もう、この家族が憎い!!
ユイは両親から虐待を受け、妹からも冷たくされ、生きてるのもやっとな感じの生活を送だった。そんな中でも懸命に言われた仕事をこなして・・・子供を道具のように扱い、役に立つか立たないかで判断しているこの親!本当にはじめの方は辛い。ユイには幸せになってほしい。

主人公ユイのチート能力がすごい
ヌィール家に代々伝わる加護縫い。両親の前でこれができなかったことで虐待が始まるんだけど。。。実はできる!ユイはできる子! 親から離れて安心できる環境で、加護縫いをしてチート能力発揮!
聖女のようにけがを治したり、魔法で戦闘ができるわけではないけど、縫物のチート能力って平和だなと思う。

★妖精にも好かれる優しい性格
ユイは赤ちゃんの時から妖精が見えてる。
普通の人には見えないみたい。妖精の着ている服がボロボロなのを見て直してあげたり、縫物を手伝ってもらったり、小さいころから仲良さそうな感じ。でもその縫物を手伝ってもらう行為が、実は特別で、本当にすごいことだった!
心優しいユイだからこそ、妖精も力を貸してくれるんだな。

「 双子の姉が神子として引き取られて、私は捨てられたけど多分私が神子である。 」

#異世界 #ファンタジー #子供 #虐待 #魔法 #聖女 #双子 #家族

ある村にアリスとレルンダという女の子の双子がいた。姉のアリスは両親にかわいがられ、人気者で特別。主人公の双子の妹レルンダはいつも人気者の姉と比べられて、両親からも虐げられてきた。(クズ親)ある日、神官が神子を探しに村にやってきた。「この村に神子がいると聞いて…」そして美しいアリスを見て神子だと確信し(なんでやねん!)大神殿へと迎えられることに。両親と姉は大神殿へ赴き、レルンダは森へと捨てられてしまう。(クズ親2)森をさまよううちにレルンダが出会ったのはグリフォンや獣人。獣人の村で暮らし始めるが…

★神官のマヌケ!
神子を探してきたのに、神子かもしれない!?レルンダじゃなくて姉のアリスを神子として連れて行くなんてマヌケか!レルンダは両親に隠されていたから姿を見ていないから仕方ないかもしれないけど。美しい容姿だからってこの子が神子だ!ってなんでなるかなー。

★レルンダがかわいい
大体こういう設定の主人公は健気でかわいい。このマンガもそう。健気で優しくてかわいい。捨てられて、グリフォンたちや獣人の村で暮らす中で、家族とはなにか、愛し愛されるってどんなのか、幸せってなにかを感じ学んでいく様子が捨てられたけど、結果良かったと思いながら見てる(>_<)

★神子の力が・・・
タイトル通り、レルンダが神子なんでしょう。今はまだ力が弱いのか、発揮するきっかけがないのかそんなにって感じだけど、これからどんどんチートな力を見せつけてほしい。両親とアリスに見せてやりたい!

★スカッと展開はこれから!?
神子として迎えたアリスの、神子教育的なものがうまくいってない様子。わがままみたいで。これからの展開として、レルンダを捨てた両親と姉を断罪するようなスカッと展開があることを期待!見たいのはスカッと展開と、レルンダの幸せよ。

「本好きの下剋上」

#異世界 #ファンタジー #転生 #子供 #魔法 #家族 #成り上がり

小さいころから本が大好きだった女子大生が、異世界に転生する。

転生したのは貧しい兵士の家の娘マイン。(貧しいのは意外!)マインは病気がちでいつも体調を崩しては寝込んでいた。でも待って!この世界に本はないの!?本は高価なものらしく、数の少ない。もちろんマインの家にはない、高くて買えない。…だったら自分で作ればいいじゃん!こうして、本を読みたいという想いを叶えるために試行錯誤に奮闘する。

★貧しい家庭
異世界転生のマンガでは、たいてい貴族や王族の家庭の子になったり、チートな能力を買われていい暮らしをする設定が多いけど、これは貧しい家庭の子として生まれる。お金がないから、こんなに貪欲に「本を読みたいから本を作る!」というぶっ飛んだ発想になったのかもだけど。

★うまくいかない
本を作る!ってなったら、チートな力でバーンと本ができちゃうとか、魔法が使えてバーンと本が作れちゃうとか、すごい助っ人が現れてバーンと本をくれちゃうとか、そんな簡単にいかないのがこのマンガ。失敗ばかり。子供だし貧しいからできることも限られている。何より体が弱いからすぐ寝込む。何事もうまくいく感じがしないけど、ちゃんと目標には近づいているから面白い。


「ある日、お姫様になってしまった件について」

#異世界 #ファンタジー #転生 #子供 #チート #皇族

ロマンスファンタジー小説の物語の世界に転生して、気づいたらアタナシアという名の赤ちゃんになっていた。しかもお姫様!ただし、虐げられてる姫・・・勇逸の肉親の父親も会いに来ない。
父親は暴君の皇帝。アタナシアにとって畏怖の存在。それもそのはず。小説のアタナシアは18歳で悲劇的な死を遂げる。実の父親の皇帝の手によって・・・
だからアタナシアは皇帝から見向きもされない厄介者の姫として気配を消して過ごし、いつか城を出ていく計画を立てる。皇帝に殺される前に!皇帝に関わらずに生きて、殺される前に城を出るはずが、ある日敷地内で皇帝とばったり出会ってしまう。アタナシアは無事殺されずに生き抜くことができるのか!?

★愛らしい主人公
めちゃかわいいお姫様です。中身は転生者だから大人なんだけど。小説のストーリーでは、アタナシアは最後殺されてしまう。そんな結末を迎えないために赤ちゃんから死亡エンド回避のために奮闘している姿も可愛い。

★皇帝の父親がイケメン
めちゃくちゃキレイでかっこいいパパ。でもアタナシアのことは憎んでいる。アタナシアのママは出産時に亡くなったから。でもこのパパが、アタナシアとの関わりの中で変化していく。イケメンのツンデレにも注目!眼福です<(_ _)>


★心がしんどい時も
パパがアタナシアの記憶をなくしてからの展開は正直みていてしんどい。時間をかけて築いてきた親子の愛が…( ノД`)
でもでも、きっとこれからアタナシアがハッピーになる展開になることを期待!

「二度と家には帰りません!」

#異世界 #ファンタジー #子供 #虐待 #魔法 #チート #精霊 #溺愛 

心優しい貴族の娘チェルシー。母親と双子の妹に虐げられる毎日を過ごしてきた。日が昇る前に起き、屋敷中を掃除し、食事ももらえず、ぼろぼろの服を着てまるで召使のように。12歳の誕生日に、妹のスキルを鑑定するために屋敷に鑑定士のグレンが訪れる。この家にはもう一人娘がいるはず。と突っ込まれ母親は仕方なくチェルシーにも鑑定をさせる。鑑定の結果、チェルシーは世界初の希少スキル「種子生成」を持っていると判明!これを機にチェルシーは家を離れ、王立研究所に招かれることになる。地獄のような生活から一変、そこで待っていたのは優しく穏やかな生活。虐げられてきたチェルシーの人生逆転ストーリー。

★主人公の健気さにキュン
主人公のチェルシーがとにかく健気でかわいい子!家を出てからは優しさはそのままに、少しずつ自信がついてたくましく変わる様子が、親心で微笑ましく見てしまう(^^♪

★母親と妹にイラッ!
2人のチェルシーへの虐待がひどい。むかつくー!妹の方は、母親のチェルシーへの態度を見て当然のように真似しちゃってて。でも、子供は親の姿を見て育つから、それも仕方ないのかと少し思わせる場面が出てくる。父親や祖父も含めた断罪シーンも見どころ。

★溺愛モード
王立研究所へ生活を移してからは、出会う人みんながいい人で、チェルシーの人柄もあり、みんなチェルシー溺愛モード突入!(笑)かわいいから仕方ないね。私だって溺愛したい!

★恋愛は…そろそろ
布石はある!けどよく考えたらチェルシーはまだ12歳(笑)まだ早いかな。

「転生したら王女様になりました」

#異世界 #ファンタジー #転生 #子供 #恋愛 #魔法 #家族 #溺愛 #王女 #完結

恋人が待つ家に帰る途中、ストーカーに刺されて死んだサンヒ。次に目を覚ますと赤ちゃんに生まれ変わっていた。転生した先は男尊女卑がひどい魔法のある世界。男だけが魔法を使えて、女は使えない。そんな世界のある一国の王様がパパ。王女として転生したサンヒは、前世で培った知識やぶりっ子のスキルを使い、この理不尽な世界を上手に生き抜く!

★男尊女卑の世界
とにかく男が優位で女を見下している世界。魔法も男しか使えないし、この世界で女だったら絶望しちゃうくらい。それでもサンヒは父親や兄たちから溺愛されるようになるんだけど、その過程が面白い!そしてサンヒが密かに呼んで入るパパや兄のあだ名が面白い(笑)

★サンヒの婚約者
前世とのつながりがここでも。2人の想いが通じるまでの過程もドキドキ。

★周りの男子の愛し方が不器用
パパのサンヒに対しての愛し方もそうだし、兄たちの(長男除く)愛し方もヤバい(笑)妹がかわいいんだけど、素直になれないところが可愛い&おもしろい。

「怪物公爵と契約公女」

#異世界 #ファンタジー #子供 #虐待 #家族 #魔法 #チート #溺愛

スぺラード侯爵家の次女として生まれたレスリー。スぺラード家では長子に闇の力を授けるために次子を生贄にする方法が代々受け継がれてきた。レスリーも姉の生贄として炎の中に放り込まれた。しかしスぺラード家の思い通りにはならず・・・この時レスリーは助かり、闇の力も得る。
レスリーはそれまで家族や使用人から虐げられてきたが、家族から愛されたいと願い我慢してきた。いつか報われると信じて。でもその想いは炎の中に放り込まれてから変わった。
レスリーは生きるために自分を守ってくれる人をさがし、帝国で怪物だと言われているサルバトール侯爵と取引するために1人で屋敷を訪ねる。12歳の小さな体で。サルバトール家の養女になるために、生きるために奮闘!養女溺愛ファンタジー。

★賢くて健気
厳しく勉強させられてきたレスリーは、とっても賢い。健気に家族からの愛を信じて耐えてきたレスリーだったけど、日々虐げられ、生贄されかけたことをきっかけに考えを変える。そして強くなる。優しくて健気で純粋でもうかわいくて目が離せない!

★ 養女となった先の家族がめちゃくちゃ優しい!
困難を乗り越えて、サルバトール家の養女になったんだけど、このおうちの人たちみんな、優しさで溢れかえっている。レスリーとその家族とのやり取りにほっこり。そして涙が出てくる。私は親目線で見てるからもう何回も泣いたね。使用人も含めて家族みんながレスリーを溺愛! 特にパパなんか初めから溺愛モードで本当に面白い!幸せそうなレスリーをたくさん見てほしい。

★ とにかく心が温かくなる
小さな子供の必死のSOSに、周りの大人たちが真摯に向き合って答える。そういう大人の存在にほっとして、その優しさに心が何とも言えない温かい気持ちになる。スぺラード家でレスリーが虐げられてきたことや、完全に決着がつくまでに奴らからかけられた言葉や仕打ちには心が痛むけど、サルバトール家で愛に包まれて過ごすレスリーの姿や家族からの愛に泣けるのよ。

「双子兄弟のニューライフ」

#異世界 #ファンタジー #転生 #子供 #虐待 #家族 #魔法 #チート #精霊 #双子

主役の双子兄弟の名前はアルヘンとアリエン。5歳の双子。前世も双子の兄弟だったのが、18歳の高校生の時にとある理由で死んでしまう。そして気づくと双子の赤ちゃんに生まれ変わっていた!しかもそこは異世界。2人は皇帝の子供として転生し、贅沢して暮らせると思いきや・・・
母親のルラヘルと一緒に捨てられたお城で生活。母親は皇帝から受け取るお金で一人贅沢をし、双子にはろくに食事も与えず辛い日々を送る。
しかし不慮の事故でルラヘルは死んでしまう。その後皇帝はこれまで会おうともしなかった双子を王宮に招き入れ、豪華な部屋、食事、教育、など世話をするように。今まで助けてもくれなかった父親や他の皇子(兄弟)たちに対して不信感のある2人は、心を開き幸せになることができるのか!?

★双子ちゃんがかわいい
双子ちゃんは二人とも転生者で、前世でも双子ちゃん。絵もきれいでかわいいし、二人のやり取りもかわいい!

★虐待やめて!
あんなにかわいい子たちに虐待やめて!と心が痛い。物心つく頃からの虐待で双子ちゃん以外の人への不信感や恐怖心、体にも消えない傷跡がたくさん。いずれは救われるんだけど、初めは苦しい。

★すれ違いがもどかしい
皇宮へ迎えられてからは、皇帝の父親や3人の兄弟たちと過ごすことになるけど、これまで受けてきた自分たちの境遇を思うと、なぜ助けてくれなかったのかという不信感しかなかったのよね。でもそこにはいろいろな事情があり・・・もっとお互いに話し合えば分かり合えるかもしれないのにすれ違ってばかりで、みてるこっちは本当にもどかしい!双子ちゃんには絶対に幸せになってほしい。

「今世は当主になります」

#異世界 #ファンタジー #転生 #タイムリープ #子供 #家族 #スカッと #賢い #溺愛 #王族貴族

転生してさらに死後タイムリープする。帝国髄一の家門ロンバルディの婚外子として転生したフィレンティア。しかし婚外子として家門からの扱いは良くなかった。愛する父は亡くなり、境遇はさらに悪くなるが、家門を愛するフィレンティアは家門のために生きた。しかし不滅と思われていた家門ものちに滅亡する。家門の滅亡を知った日に馬車にひかれて死んだフィレンティアは、目を覚ますと7歳の自分にタイムリープしていた!父の死や家門の滅亡を防げるかもしれない・・・1度目の人生の記憶を武器に、今世では当主になる!

★賢い子
もちろん、1回人生を経験し、勉強や仕事をしてきた経験があるから、賢いのは当たり前なんだけど、その知識を的確に、ベストなタイミングで発揮するのは簡単ではないと思う。少しずつ周りに認められていく様子が見ていて面白い。味方が増えて前回の人生で起きた不幸を回避して、どうやって当主になるのか楽しみ。

★スカッとする
婚外子ってことでフィレンティアをよく思わない家門の人間がいじめてくるんだけど、ちゃんとやり返すんだよね。もうほんとスカッとする!やられっぱなしじゃないのよね。そしてフィレンティアをよく思ってない家門の人間が頭悪くてわがままでほんとムカつく。

★溺愛でほっこり
ロンバルディのトップの厳しいおじいちゃまもフィレンティアを溺愛。でも過去に戻ってからフィレンティアが頑張った結果なんだ。パパはもちろん過去も今もずっと溺愛。今世では愛される人が増えて過去よりも幸せなんじゃないかな?でも目標はロンバルディを没落させないこと!ただ溺愛も見どころ。

「主人公の養女になりました」

#異世界 #ファンタジー #転生 #子供 #異能 #スカッと #溺愛 #親子 #王族貴族 #ピッコマ

転生系異世界まんが。
黒い猛獣呼ばれる公爵家の凶悪な当主がパパ。主人公は劣悪な環境の孤児院からこのパパの養女となる。残忍で非情なパパと主人公の面白い日常を送る。

★強がっていてもまだ子供
パパの養女になる過程や、主人公の前世も含めて生きてきた背景、主人公の幸せを願うとともに、子供らしからぬ性格と思考と実力をもっと周りに知らしめて、かっこいい女性になっていくのを今後楽しみにしたいまんが。

★迫力ある暴走シーン
怒りの感情が頂点に達して黒い猛獣の力が暴走するシーンは見もの。
冷静に怒るところが子供らしくない(笑)でもことごとく見下してくる家庭教師にはイライラもたまってきていたので、スカッとするシーンだった。暴走はかけつけたパパが収めてくれた。

★筋肉大好き
主人公の筋肉好きが頻繁に笑わせてくれる!
そして引いていた周りも、筋肉好きを受け入れていく(笑)


➡➡ 男装女子が主人公のおすすめ異世界マンガはこちら!

➡➡おすすめのちょいエロ異世界マンガはこちら(^^♪

タイトルとURLをコピーしました